当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
ズワイガニは、山口県以北の日本海と、茨城県以北からカナダまでの北太平洋・オホーツク海・ベーリング海に広く分布しています。
ご存知の通り、冬の味覚の王様として人気が非常に高く、体の色は黒味を帯びたレンガ色ですが、熱を加えると赤くなり、塩茹ででも焼いても鍋にしても美味しいカニです。
甲羅はそれほど大きくはないが、足が長いのが特徴で、大きな雄が脚を広げると70cmほどになります。
資源保護の為に漁獲可能量制度が導入され、海域毎の漁獲量の上限が厳しく定められています。
・新潟県以北の海域は、雌雄とも漁期は10月1日〜翌5月31日
・富山県以西の海域は、雌ガニの漁期は11月6日〜翌年1月10日で、雄ガニの漁期は11月6日〜翌3月20日
その他にも、獲れるカニの大きさや甲幅制限など、色々厳しい漁獲制限が決められています
ズワイガニの漁獲量が一番多いのが鳥取県の境漁港で、
地域ごとに下記のような地域ブランド名を付けたカニが有名で、
「松葉がに」や「越前がに」などは値段も少々高めです。
所属漁港ごとにブランドタグが発行され、漁獲した漁船名・所属漁港が明示されています。
・松葉がに
山陰地方の日本海側(島根県・鳥取県・兵庫県・京都府)で水揚げされた「ズワイガニ」
(※房総半島以南から九州沿岸、オーストラリアに生息している
大型のカニの「マツバガニ」とは別種のカニ)
・越前がに
福井県の越前海岸周辺の港で水揚げされた「ズワイガニ」の雄のみ
雌は「セイコガニ」と呼ばれ、大きさに違いがあります。
・間人がに(たいざがに)
「松葉がに」の中でも、京都北部の丹後半島にある間人(たいざ)港で水揚げされる「松葉がに」
・津居山がに
兵庫県の津居山港で水揚げされた「ズワイガニ」
・加能がに
石川県沖、橋立漁港や金沢港など加賀・能登の漁港で水揚げされた「ズワイガニ」で、
青色のタグが付けられています。
・その他
北海道で水揚げされたものや輸入物は、そのまま「ズワイガニ」と呼ばれます。
松葉ガニや越前ガニの価格に比べ格段に安いので、
予算控えめで美味しい「ズワイガニ」を食べたい方にはおすすめです。